本日のモントリオールのニュースで気になったのがこちら。
モントリオールのメトロ(地下鉄)の駅・Du Collegeで、修理のためエスカレータが数日間利用禁止に。

利用客は約80段の階段を毎日上り下りしないといけないことに・・・。

METRO APR292017 01
(修理中のエスカレータ。Global Newsサイトより。)

モントリオール地下鉄の駅には、エレベータが備え付けられているところはほんの一握り
たいていはエスカレータだけ。しかも、地下鉄の駅入り口(地上部分)から、地下鉄のホームまでが結構掘り下がっているというか、遠いというか・・。エスカレータもかなり長く、たまに「ここで転んだら本当にシャレにならないくらい危ない」っていう感じの長さ。結構色々な駅で同じような状況なんですよね・・。


でも私が本日言いたいのはエスカレータの長さではありません!まあこれも危ないのですけどね・・・。

私が言いたいのは、モントリオール地下鉄とか、市役所関連の仕事とか、いわゆる「競争相手のいない」仕事をしている人たちのうち、幹部・マネージャークラスってバカが多いのか?ってことなんです。


確かにエスカレータの修理は必要不可欠ですが、ちゃんと計算して、前もって予測して仕事しているのでしょうか?いつもいつも対応が後手後手に回る、市民から文句が出ないと動かない・・・。この繰り返しだと思うんです。


例えば、
朝のラッシュ時を狙ったかのように道路工事を始め、それで大渋滞を起こす・・。
朝のラッシュ時にエレベータの修理・点検を行い、これまた人の渋滞を起こす・・・。
朝・夕のラッシュ時に「避難訓練」を行い、周辺道路に大渋滞を起こす・・。


こんなことばっかりなんです、モントリオールは。なので、上の人間ってバカなのかな?と。
少なくとも、頭を使った仕事はしていないでしょうね・・・。


いやいや、今日のニュースとはあまり関係ないかもしれませんが、この段取りの悪さ・利用者無視の仕事を見て、今までたまっていたストレスが爆発してしまいました・・・。

(当ブログ記事内で使用している写真・画像等は、特に出典の明記がない限り、著作権フリーの画像及び私が撮影したものを使用しております。)