昨日金曜日は、モントリオールで気候変動に対する大規模な抗議活動が行われ、約50万人が参加しました。前日からこの活動についての注意喚起が行われていて、同僚の中には在宅勤務にする人たちも。幸い、オフィスや自宅はこのパレードの予定地域とは全く逆側だったので、私には何の影響もありませんでしたが・・。
でも会社としても、気候変動に対するアクションを起こすと言うことで、自発的にこのパレードへの参加を呼び掛けたり、リサイクル品の使用を薦めたりしています。
また、Greta Thunbergさんも参加。モントリオール市長のValérie Planteさんから表彰されています。
が、やっぱりどうしても私はGreta Thunbergさんは大人に利用されているとしか思えないんです・・・。彼女はまだ子供ですから、色々と考え方に偏りがあったり、固執している部分はありますが、いわゆる「リベラル層」の大人たち、とくに政治家に利用されているっていう感じが。このモントリオール市長さんもその典型。またトルドー首相もそう。
さてこの活動・行動。次はインドや中国、アフリカなどで行ってほしいものです。私たちも勿論CO2削減等に協力はしますが、やはり問題の大部分はインドや中国やアフリカなどの国々から出てきていると思います。そしてそこで初めて現実を見ることができるのではないでしょうか?
地球環境を守るっていうのは確かに大事ですが、その考え自体が「衣食住が安定して受けられる」人々、つまり生活に余裕のある人たちの考えであり、世の中にはその日暮らすのも大変な人たちがいる、と。そういう人たちに自分たちの生活以上のことを押し付けることはできるのか、と。
そうした経験からGreta Thunbergさんも「現実的」な対応策を学ぶのではないでしょうか。
ちなみに私は下記プラカードが一番好きです!かわいらしくありませんか?これ、今回のモントリオールでのパレードではありませんが、多分アメリカでのパレードの際だと思います。猫を飼っていらっしゃる人は特にこれ良いと思いませんか?
(これが一番説得力がある!!猫好きサイトより。)
(当ブログ記事内で使用している写真・画像等は、特に出典の明記がない限り、著作権フリーの画像及び私が撮影したものを使用しております。)
スポンサードリンク
コメント