来週2/8まで続く夜間外出禁止令。そのおかげもあってでしょうか、現在ケベック州の一日当たりの新規感染者数は1,300人台にまで下がってきております。夜間外出禁止令の前は2,000人を超えていたことを考えれば、やっぱりある程度の成果があったんではないでしょうかね??
ただし、モントリオール市内の病院は以前満杯で医療崩壊につながる危険性もあるとのこと。なので、この夜間外出禁止令、2/8以降も延長される可能性もあるんです。これはちょっと辛いと思いますが・・・・。でも緩めてまた感染拡大すると、本当に医療崩壊を起こしてしまう、と言う懸念が州政府にはあるんでしょう。もどかしい所です。
また、同じく州政府は地域別のコロナ感染警戒レベルの見直しを行い、ある程度感染者数を抑え込んでいる地域はレベル3(黄色)に落とすなどの措置を取る予定だとか。ただ、モントリオール周辺は無理でしょう。私が怖いのは、モントリオール市民が警戒レベルが下がった地域に行くこと。だって規制が緩和されるから、そこに向かって逃げる人たちもいるでしょう。そうすると、また感染拡大が起こる・・。同じことの繰り返しになるのが怖いですね。
とにかく、近いうちに州政府は今後の予定・対策を発表するでしょう。個人的には今の状況がもう少し続く、延長される気がしますが、とりあえず現時点では新規感染者数を抑え込み始めているので、これが1,000人を切り、500人を切って、初めて規制緩和に動くのでは?と思っています。
道のりはまだまだ長いですが、皆が協力すれば早めに達成できるかも!
(当ブログ記事内で使用している写真・画像等は、特に出典の明記がない限り、著作権フリーの画像及び私が撮影したものを使用しております。)
コメント